クロアチア

東ヨーロッパ、バルカン半島に位置する国。西にスロベニア、北にハンガリー、東にボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアと国境を接している。飛び地のドゥブロヴニクは東にモンテネグロと接している。1991年にユーゴスラビアから独立。本マグロの養殖が盛んで養殖マグロの大半を日本に輸出している。ネクタイは、元来クロアチア人の風習であったことから、ネクタイを指す言葉が各国語で「クロアチア」を語幹に使っている。
クロアチア基本情報
|   |   | ||
| 国旗の由来 | |||
| 中央に赤と白チェックの紋章と、その上に10世紀に建国されたクロアチア王国の5地域の紋章がある。赤は、尊い血の犠牲、白は、まばゆく輝く光明、青は、澄みわたる空を表している。 | |||
| 国名 | クロアチア共和国 Republic of Croatia | 首都 | ザグレブ Zagreb | 
| 面積(km²) | 56,594 | 人口 | 4,470,534 | 
| 言語 | クロアチア語(公用語)、セルビア語 | 民族 | クロアチア人 90.4%、セルビア人 4.4% | 
| 通貨 | クーナ | 日本との時差 | -8 DST実施 | 
| 国名コード | HR HRV 191 | 国番号(電話) | 385 | 
| 電源プラグ | C・SE | 電圧・周波数 | 220V ・ 50Hz | 
| 独立年月日 | 1991年6月25日(ユーゴスラビアから) | 通行車線 | 右側 | 
| 国花 | 国鳥 | ||
| 地図 | クロアチア首都・主要都市・観光地 | ||
|  |  |  |  | 
クロアチア 首都・主要都市の平均気温・降水量
ザグレブ(首都) 月別気温・降水量
スプリト 月別気温・降水量
リエカ 月別気温・降水量
中世の面影を残す街が魅力の「アドリア海の真珠」と称されるドブロブニク。ディオクレティアヌス宮殿、フヴァル島のスタリー・グラード、古都トロギルなどの世界遺産が残るクロアチア。アーモンドやクルミ、アプリコットを濃厚なハチミツに漬けた折り紙付きのおいしさのハチミツ漬け、シナモンやクルミ、ハチミツなどからつくられる香り豊かなスパイスのきいた伝統菓子「パプレンヤック」やクロアチアの主要なお店でも取り扱われており、人気の高い「パンプキンシードオイル」などが人気のクロアチア土産です。









 
 

























